top of page

税務署職員もつらいよ

  • 執筆者の写真: oda
    oda
  • 2018年2月16日
  • 読了時間: 1分

2月16日から確定申告書の受け付けが始まりました。

領収証等がないと経費にできない。

税務調査でも領収証がないと税務否認を受け税金を追徴されてしまう。

一方、現在の国税庁のトップは、例の森友学園への国有地売却問題を巡る国会答弁で、「書類は廃棄した。」「記録はない。」「記憶もない。」などの答弁を繰り返し、その《論功行賞》により晴れて徴税のトップ「国税庁長官」になった方ですね。

国税のトップがこれで、納税者に適正申告を求める道理が通るのか。

国税現場の混乱が心配されるところです。

でも、森友問題や国税トップの方の資質と確定申告手続きは冷静に切り離して考えましょう。

自分ができるる最大限の努力により明朗な適正申告に努めることが一番です。

最新記事

すべて表示
インボイス制度と税務調査の重点ポイント

1. インボイス制度の概要 2023年10月にスタートしたインボイス制度(適格請求書等保存方式)は、消費税の仕入税額控除を受けるために「適格請求書(インボイス)」の保存が必要となる制度です。 この制度によって、免税事業者との取引処理や経過措置への対応、請求書の管理体制の強...

 
 
 
確定申告の期限が延長されました!

税理士事務所にとっては、ものすごく助かった感がありますね。 でも、街中はパニックの様相が出てきており、マスクの買いだめに始まり、いよいよオイルショック並み!? にトイレットペーパー目当てに長蛇の列! 乾パン、ラーメンも売り切れだそうですね。...

 
 
 

コメント


bottom of page