top of page
  • 執筆者の写真oda

税務署のマイナンバー窓口対応


ある税務署の総合窓口でのこと、

年配のお父さんが、税務署の総合窓口で順番待ちをしている。

「お待たせしました!」女性の窓口担当者が対応するようだ。

ようやく自分の番が回ってきたので、持ってきた手提げ袋から書類を引っ張り出し、

窓口のカウンター越しに書類を提出した。

税務署の窓口担当者は、提出された書類をしばらく確認した後、

「書類をお預かりします。どうもご苦労様でした」と年配のお父さんに声をかけ、

ポン!と乾いた音で受付スタンプを押した。

受付スタンプのポン!という音は、書類を提出しに来た納税者をほっと安心させる効果がある。

やっと提出が終わった。

あ~一安心。

年配のお父さんは、提出した書類の控えを受け取ると、窓口担当者に一礼し、次の順番待ちの人と入れ違いに帰り支度を始めた。

そこで、お父さん、

「あれ、さっきの書類なんだけど、マイナンバーを書いたんだけど、本人確認はしなくていいの?

たしか、マイナンバーを提出するときには、免許証かなんかで本人確認するんだよね?」

(お父さん、よく知ってる。勉強してる・・)

そういわれて固まったのは税務署の担当者。

「いや~、まあそうですけど・・・あ、はい、・・・確認します。すいません」

これは、窓口担当者のミスではないようです。

マイナンバーの導入時の無用のトラブルを回避するために、あえて、積極的にマイナンバーに触れないようにしているようです。確かに、クライアントの書類を代理提出する際にも、マイナンバーに触れられたことは一度もありません。

法律では、マイナンバーを提供する際には厳格な本人確認が義務づけられています。

しかし、法律で決まっていながら、行政の運用面で、その制度があやふやにされているようですね。

来年3月の確定申告も、今の対応が続くのでしょうか。

例年確定申告では、税務署は長蛇の列です。

1件1件本人確認していたら、税務署の窓口は回らないでしょう。

閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

人気アニメ制作会社の脱税 国税告発

人気アニメの制作会社が法人税など約1億円超を脱税したとして、東京国税局が同社と社長を法人税法違反と消費税法違反の疑いで東京地検に告発。 告発された会社は、アニメ制作のほか飲食店などを経営しており、その飲食店の現金売上げの一部を除外することで、法人税と消費税を脱税していた疑い。 東京国税局査察部の強制捜査で社長の自宅金庫から現金約3億円が押さえられた。 (2020/06/03 11:30 読売新聞オ

税務署での個別打ち合わせにて

税務調査の打ち合わせのため税務署で担当統括官と面談した時のこと。4名掛けのさほど大きくない面接テーブルに案内され、パーテーションでの細かい仕切りでの狭さにはだいぶなれてきましたが、今は、コロナ対策のため、テーブルの真ん中を分断するように飛沫防止のシールドが設えてありました。テーブル中央下には名刺、あるいは書類のやり取りのための小窓があって、まるで、刑事ドラマでよく見る留置場での面会シーン。統括官と

確定申告の期限が延長されました!

税理士事務所にとっては、ものすごく助かった感がありますね。 でも、街中はパニックの様相が出てきており、マスクの買いだめに始まり、いよいよオイルショック並み!? にトイレットペーパー目当てに長蛇の列! 乾パン、ラーメンも売り切れだそうですね。 早く終息することを願うばかりです。 以下、申告期限延長の国税庁発表資料です。 令和2年2月 27 日 国税庁 申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・

bottom of page