top of page

プロスポーツ選手と税金

  • 執筆者の写真: oda
    oda
  • 2018年3月30日
  • 読了時間: 1分

「旅費」プロとして活躍するためのトレーニング目的の旅行として経費化(調査官の視点:家族旅行が入っているが・・・)

「食費」厳しいトレーニングのため人より多くの食事を摂取することが必要。プロスポーツ選手としての業務と密接不可分の『健康管理費』(調査官の視点:ただの食事でしょ)

「衣服」公式戦の試合に出る際の移動に使うから必要経費(調査官の視点:業務に直接必要な経費とは認められない)

「自宅警備費・クリーニング代」プライバシーを守ったり、プロ選手として使う衣類にかかわったりする費用で業上必要な経費(調査官の視点:業務に直接必要な経費とは認められない)

「有料チャンネル」別の選手の活躍を視聴し技術を向上させるための必要経費(調査官の視点:研究対象ばかり見ているわけないでしょう)

以上毎日新聞3/29(木)3:02配信から一部引用

事業所得の必要経費は、収入を得るため直接要した費用である。

衣食住など普段の生活費は経費としては認められない。

業務関連と生活関連のどちらにも関係する支出について必要経費に入れるためには、明確に生活費と区分することが求められる。

最新記事

すべて表示
税務署の調査と国税局資料調査課の調査の違いと対応のポイント

「税務調査」と聞くと、会社や自宅に調査官がやってきて帳簿や領収書を確認する場面をイメージされる方が多いと思います。 実は税務調査には 税務署による調査  と 国税局資料調査課による調査  の2種類があり、それぞれ役割や対象が異なります。...

 
 
 
インボイス制度と税務調査の重点ポイント

1. インボイス制度の概要 2023年10月にスタートしたインボイス制度(適格請求書等保存方式)は、消費税の仕入税額控除を受けるために「適格請求書(インボイス)」の保存が必要となる制度です。 この制度によって、免税事業者との取引処理や経過措置への対応、請求書の管理体制の強...

 
 
 
【知っておきたい】税務署の異動時期と税務調査のタイミング

こんにちは、税理士の小田です。 今回は、税務署の“異動時期”と“税務調査”について、ちょっとした裏話も交えながらお話ししてみようと思います。 税務調査と聞くと、なんとなく構えてしまう方も多いかもしれませんが、「ああ、そんな流れなんだな」と知っておくだけでも、少し気が楽になる...

 
 
 

コメント


bottom of page