top of page
  • 執筆者の写真oda

財務省再生PJ

財務省は27日、決済文書改ざん問題などの不祥事を受けて昨年7月に始まった「財務省再生プロジェクト」の取り組み状況を公表した。

再発防止や組織風土の改善に向け、新たにコンプライアンス(法令遵守)基本方針を策定した。第三者の視点で取り組みの進み具合をチェックする有識者会議の設置も盛り込んだ。

基本指針では、「悪い情報ほど迅速に報告する」ことなどを徹底させる。

出典:2019/6/28読売新聞

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

人気アニメの制作会社が法人税など約1億円超を脱税したとして、東京国税局が同社と社長を法人税法違反と消費税法違反の疑いで東京地検に告発。 告発された会社は、アニメ制作のほか飲食店などを経営しており、その飲食店の現金売上げの一部を除外することで、法人税と消費税を脱税していた疑い。 東京国税局査察部の強制捜査で社長の自宅金庫から現金約3億円が押さえられた。 (2020/06/03 11:30 読売新聞オ

税務調査の打ち合わせのため税務署で担当統括官と面談した時のこと。4名掛けのさほど大きくない面接テーブルに案内され、パーテーションでの細かい仕切りでの狭さにはだいぶなれてきましたが、今は、コロナ対策のため、テーブルの真ん中を分断するように飛沫防止のシールドが設えてありました。テーブル中央下には名刺、あるいは書類のやり取りのための小窓があって、まるで、刑事ドラマでよく見る留置場での面会シーン。統括官と

税理士事務所にとっては、ものすごく助かった感がありますね。 でも、街中はパニックの様相が出てきており、マスクの買いだめに始まり、いよいよオイルショック並み!? にトイレットペーパー目当てに長蛇の列! 乾パン、ラーメンも売り切れだそうですね。 早く終息することを願うばかりです。 以下、申告期限延長の国税庁発表資料です。 令和2年2月 27 日 国税庁 申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・

bottom of page