top of page
  • 執筆者の写真oda

工事進行基準


工事進行基準

収益の総額と原価の総額を事前に見積もり、工事の進み具合(実際にかかった原価の額などを基に計算)に応じて各期に収益を計上するものです。

建設、造船の請負契約、また、ソフト開発にも適用します。

工事完成時に一気に売り上げと原価を計上する工事完成基準に比べ、各期に実際に発生した原価を基にその割合で収益を分割して計上していくことで、各期別の企業業績を判断するのに客観性があるといわれています。

しかし、一般的に会計上の見積もりの不確実性が大きいため、重要な虚偽表示リスクが高くなる懸念があります。


閲覧数:55回0件のコメント

最新記事

すべて表示

夏季休暇のお知らせ

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、当事務所は以下の期間、夏季休暇とさせていただきます。 休業期間:2024年8月13日(火)~2024年8月16日(金) 休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、8月19日(月)より順次対応...

令和7年1月から収受印の押なつが廃止されます

国税に関する申告、申請、請求、届出等のほか納税者が国税著、国税局、税務署に提出するすべての文書で収受日付印の押なつが廃止されます。 税務行政のデジタル化への取り組みの一つということらしい。 金融機関での融資、住宅のほか各種ローン審査、入札、奨学金、補助金、助成金、保育園・・...

インボイス登録しない事業者のあぶり出しと税務調査

インボイス制度が導入された後、インボイス登録をしない事業者が直面する可能性のある税務調査とその影響について考えてみます。 インボイス制度は、消費税の正確な申告と納付を確保するために導入されました。登録は義務ではなく、選択制となっています。...

Comments


bottom of page