top of page
執筆者の写真oda

バイセル取引と押し込み


バイセル(Buy-Sell)取引とは、①製造メーカーが自社で部品を調達し、②その調達した部品に利益分を上乗せして製造委託先に販売します。③その後メーカーは製造委託先から完成品として買い取ります。④部品代と利益の上乗せ分は相殺され、加工賃相当額が製造委託先に支払われる取引のことをいいます。

取引自体は何の問題もなく普通の商取引です。しかしながら、製造メーカーでは、まれに決算期末時にこのバイセル取引を利用(悪用)する場合があります。必要性のない大量の部品を製造委託先に販売し在庫として抱えさせる取引です。この取引が、「押し売り」、「押し込み」と言われる所以です。

製造メーカーでは、見せかけの利益をかさ上げでき、在庫も削減できますので、いかにも業績がいいように決算報告書等を装うことが可能となります。ほとんど粉飾行為(不適切会計処理?という言葉で済む場合もありました)です。粉飾まがいの取引の場合、税金を余分に納めていることになりますので、税務調査官はあえて問題となしないことが多いのですが、会計士の目に留まればとんでもないことになるのでしょう。


閲覧数:2,882回0件のコメント

最新記事

すべて表示

キャバクラ代の取り扱いについて

キャバクラ代というテーマは、税務調査でも頻繁に議論の対象となる経費の一つです。 元国税調査官の経験を活かし、どのような観点で判断されるのか、そして注意すべきポイントについてお話しします。 キャバクラ代は経費になるのか? 結論から言うと...

税務調査で不正が発見された場合の対応とリスク

税務調査の過程で不正が発見されるケースもあります。 不正が発覚した場合、重加算税や延滞税といったペナルティが課される可能性があり、経営に大きな影響を与えることもあります。 今回は、税務調査で不正が発見された場合のリスクや対応方法について詳しく解説します。...

最近の税務調査の傾向とその対策

今回は、近年の税務調査における特徴的な傾向についてお話しします。 税務調査の対象や注目されるポイントは、時代や経済状況、税法改正などによって変わることがあります。事前にこれらの傾向を把握しておくことで、調査に備えた適切な対策が取れるでしょう。 1....

Comments


bottom of page