藤沢市、税理士、税務調査、税務署、辻堂

​神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-39オザワビル701-3

          テラスモール湘南 すぐ前

0120(444)388

藤沢市、辻堂神台、オザワビル、税理士、税務会計、小田、税理士事務所、確定申告、税務署、調査のお問合せ

小田隆一税理士事務所

元国税調査官・税理士

  • ホーム

  • 事務所概要

  • 業務内容

  • 税務調査対応

  • 決算と申告手続き

  • お問い合わせ

  • 確定申告のご依頼

  • ブログ

  • 業種別~税務調査のポイント

  • 新設法人はこちら

  • 確定申告コーナー

  • 料金体系

  • 税務調査セミナーContents

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報

  • 持続化給付金(コロナ関連)

  • 政策金融公庫実質無利子(コロナ関連)

  • 申告期限の延長について(コロナ関連)

  • 税制上の措置(案)(コロナ関連)

  • コロナ関連ーご提案

  • 節税のお話し

  • 税務カレンダー

  • 税務署OB。藤沢市の税理士の小田隆一税理士事務所は藤沢市辻堂駅を最寄りとし法人個

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 消費税軽減税率
    • 税務調査
    • 税理士会
    • 相続税
    • 確定申告
    • 節税
    • 法人税
    • 消費税
    • タックスヘイブン
    • 税務調査官の着眼力
    • ふるさと納税
    • 税務調査官の視点
    • 新設法人
    • 譲渡所得
    • マイナンバー
    • 税務署
    • 固定資産税
    • ゴルフと税金
    • 仮想通貨
    • 今すぐ始める
    • コミュニティ
    • 保険、節税
    • 会計ソフト
    • 国税局
    • 新型コロナウイルス
    • コロナウイルス
    • 新型コロナウイルス感染症
    検索
    oda
    • 2019年7月6日
    • 1 分

    なんで手作業なの?

    ふるさと納税のワンストップ特例を利用するためには、申請書にマイナンバーを付記したうえで、本人確認書類(例えば運転免許証など)の写しを申請書と一緒に同封して「郵送」する必要がある。 ICチップ付のマイナンバーカードもありながら、なぜか手作業となり、寄附者の手間だけでなく自治体...
    閲覧数:14回0件のコメント
    oda
    • 2019年7月6日
    • 1 分

    ふるさと納税、わかるけど金がない

    ふるさと納税をすれば、所得税や住民税が減る。 というか、同額に近いキャッシュアウトはするわけで、その額の何割かの地域特産品を受け取れるメリットで制度を売っている。 同じ額の税金を支払うくらいなら、同額相当の地域特産品のメロンとか和牛とかカニとかもらって食べればいいじゃんとい...
    閲覧数:128回0件のコメント
    oda
    • 2019年6月29日
    • 1 分

    ワンストップ特例

    2015年4月から適用されています。 確定申告不要のサラリーマンに限り、寄附先が5自治体以内であれば、ふるさと納税をしても確定申告不要となる制度です。 しかし、何の手続きもいらないというわけではなく、実際は寄附先自治体に対して申請書の郵送等が必要となりますので注意が必要です...
    閲覧数:6回0件のコメント
    oda
    • 2019年6月16日
    • 1 分

    ふるさと納税の総額1,653億!

    2015年のふるさと納税(寄附金)の総額は、およそ1,653億円で前年の4.3倍。 寄附金の受け入れ件数は726万件でこれは前年の3.8倍、いずれも過去最高。 ふるさと納税の受け入れを都道府県別に見てみると 1位 北海道 2位 山形県 3位 長野県...
    閲覧数:2回0件のコメント
    oda
    • 2019年6月10日
    • 1 分

    ふるさと納税にもマイナンバー

    2016年1月1日からふるさと納税のワンストップ特例申請書にマイナンバー(個人番号)を記入する必要があります。 「マイナンバー通知カード」と「本人確認の書類」のコピーをワンストップ特例申請書と一緒に郵送します。 #マイナンバー税務調査 #マイナンバー
    閲覧数:2回0件のコメント
    oda
    • 2018年12月22日
    • 1 分

    ふるさと納税が指定寄附金制に

    ふるさと納税は、実質二千円を負担すれば、各自治体に寄付した額が住民税から控除される(限度額はあります)制度。 自分のふるさとや応援したい地域に寄附することでその地域の活性化に寄与するというのが本来の趣旨だが、返礼品合戦によりその本来の趣旨を逸脱していると言われている。...
    閲覧数:3回0件のコメント
    oda
    • 2017年4月13日
    • 1 分

    ふるさと納税返戻率3割以下へ

    総務省は4/1付けで全国の自治体に対しふるさと納税への返礼率を寄付額の3割以下に抑えるように通達した。 自治体間で加熱する地域特産品等返戻品競争に待ったをかける形。 都市地域の税収が落ち込んでいるし、そもそも豪華な返戻品を設けることは「寄附」になじまないなどの問題が指摘され...
    閲覧数:4回0件のコメント
    ふるさと納税でフグ刺しと税金還付
    oda
    • 2017年2月1日
    • 1 分

    ふるさと納税でフグ刺しと税金還付

    ふるさと納税の総合サイト「さとふる」をご存知でしょうか。 HPによると、「ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイトで、応援したい自治体や特産品情報をすぐに探せます。さらに、ふるさと納税の申し込みを簡単な手続きで行えます」というサイトです。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    oda
    • 2017年1月6日
    • 2 分

    藤沢市も「ふるさと納税」を導入!

    藤沢市は「ふるさと納税制度」を来年夏から導入する方針を明らかにした。市税収入の減少への対策として実施する。返礼品は特産品ではなく市内観光などの「体験型」を目玉にし、市内への観光客増加と藤沢の魅力発信にもつなげたいとしている。 ...
    閲覧数:16回0件のコメント
    oda
    • 2016年5月8日
    • 2 分

    ふるさと納税と熊本地震

    ふるさと納税とは、今お住いの居住地とは別の自治体に寄付すると、寄付額から2000円を差し引いた全額が住民税と所得税から減税される制度です。 「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」、「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として創設されました。...
    閲覧数:2回0件のコメント

    アクセス

    〒251-0041

     神奈川県辻堂神台1-3-39

           オザワビル7階701-3

    お電話

         0466-38-6117

    E-mail   oda_jimusho@tbz.t-com.ne.jp

    FAX

         0466-38-6118

    • ホーム

    • 事務所概要

    • 業務内容

    • 税務調査対応

    • 決算と申告手続き

    • お問い合わせ

    • 確定申告のご依頼

    • ブログ

    • 業種別~税務調査のポイント

    • 新設法人はこちら

    • 確定申告コーナー

    • 料金体系

    • 税務調査セミナーContents

    • 新型コロナウイルス感染症関連情報

    • 持続化給付金(コロナ関連)

    • 政策金融公庫実質無利子(コロナ関連)

    • 申告期限の延長について(コロナ関連)

    • 税制上の措置(案)(コロナ関連)

    • コロナ関連ーご提案

    • 節税のお話し

    • 税務カレンダー

    • 税務署OB。藤沢市の税理士の小田隆一税理士事務所は藤沢市辻堂駅を最寄りとし法人個

    • もっと見る

      Use tab to navigate through the menu items.
      東京、神奈川、横浜、藤沢、茅ヶ崎、鎌倉

      業務対応地域は、東京23内全域、神奈川県全域をカバーいたします。その他の地域の方はご相談ください。

      東京国税局

      ○東京23区内の各税務署

      ○神奈川県下各税務署

      厚木税務署、小田原税務署、神奈川税務署、鎌倉税務署、川崎北税務署、川崎西税務署、川崎南税務署、相模原税務署、鶴見税務署、戸塚税務署、平塚税務署、藤沢税務署(藤沢市 茅ヶ崎市 高座郡)、保土ケ谷税務署、緑税務署、大和税務署、横須賀税務署、横浜中税務署、横浜南税務署